「楽譜を見て、ぱっと演奏できたらいいのに・・・!」
多くの方が憧れる初見演奏の力を、楽しみながら鍛えるテキストです。
初見演奏がスムーズにできるようになると、1曲の譜読みのスピードも向上し、練習を効率化することができます。音の高さやリズム、拍子だけはもちろん、強弱や音楽用語なども瞬時に読み取ることを目指し、「音」で表現する力を育みます。
《内容》
・ポイント:その楽譜に出てくる【音】【手の使い方】を確認!
・予見:30秒間、先に楽譜を読みます!レベルによって、秒数の調整も可能です。
・演奏前のチェック:その楽譜の構成を俯瞰するためのチェック項目を確認!「予見」の時間に見ていきます。
・スペシャルミッション:レベルアップの課題を楽しみましょう!
《曲目一覧》
優れた価値を持つ、さまざまな民謡やクラシック作品から、1フレーズずつ切り取られています。課題に取り組みながらも、美しい響きを感じることができることも本テキストの特徴です。
初見課題として適切になるよう、既存の楽譜をそのまま使用することはせず、適宜調整してあります。
ピアノ初見曲集
対象年代:小学生以上*/レベル:巻ごとに対応
*弊社発刊 ピアノ総合テキスト『ワルツ』『プレ・ピアノ作品集』修了の未就学児含む
◆1回のレッスンで1ページずつ!無理なく継続できます!
生徒にも先生にもわかりやすいよう、1課題1ページとなっています。毎回のレッスンやお稽古で、1ページずつ合格を目指し、達成感を味わいながら進めることができます。一度に取り組むページ数を増やすなど、レベルに合わせた使い方も可能です。
◆「コツ」を知って、楽譜を効率的に読んで弾く!
調号や拍子はもちろん、その楽譜に書かれた音の動きの特徴や音域、指の使い方を俯瞰するためのステップを踏んでいきます。各ページに書かれた、その楽譜を読むうえでのポイントをヒントに、楽譜を効率的に読んで弾くコツを学んでいきましょう。
◆ゲーム感覚で楽しく挑戦!スペシャルミッションで初見力がさらにアップ!
ブラインドタッチを目指して鍵盤を隠す「鍵盤かくれんぼ」、2周目の「テンポアップ」、弾いている少し先の部分以外は隠して弾く「おにごっこスコア」などのスペシャルミッションがあります。実際に楽譜を読みながら弾く際に必要とされる力を、ゲーム感覚で楽しみながら伸ばします。