top of page

​プリモお試しキャンペーン

iPad_01_タイトル画面.png
ガイドブック表紙.png
アンカー 2

目次

ICT×音楽教育

Information and Communication Technology × Music Education

​はじめにお読みください
​コース紹介
​アプリについて
​お問い合わせ
​はじめにお読みください

はじめに

アンカー 1

「レッスン中は、なるべく多くの時間、楽器を触らせてあげたい。」 保護者の方も、指導する先生たちも、同じように思うことではないでしょうか。しかし同時に、お子さま が演奏する曲が難しくなるにつれ、「譜読みする力(楽譜を読み取って演奏する力)」や「リズムを理解 する力」、また「頭の中で音をイメージする力」など、楽器を弾くこと以外の力が追いついていないこと に、困った経験はないでしょうか。低学年までであれば保護者が譜読みに付き添ってあげることもで きますが、高学年以降、思春期に入れば、一緒に練習することも難しくなってくるかと思います。  

 

 かく言う私も、子どもたちに音楽を教え始めたころに、そのような経験をしたことがあります。曲は進 むけれど、初見で演奏ができない。リズムがわからない。つまり、本人が演奏している曲のレベルとソ ルフェージュ能力が、乖離していたのです。その都度、適宜リズムや読譜について教えてきたつもりで したが、継続しなければ忘れてしまいます。楽器を始めて数年間は曲が平易なので、譜面を見ずに曲 を覚えて演奏することもできます。  

 しかし、曲の難度が上がれば、自力で譜面を読み進めて演奏する力が求められます。ソルフェー ジュを小学校低学年ごろからしっかり学べていたら、よりスムーズに練習が進むことはわかってい ました。しかし、どうしても限られたレッスンの時間の中で、ソルフェージュに多くの時間を割けないこ とが悩みでした。譜読みの練習や聴音などの基礎だけでも、最低でも5分から10分は費やしてしまい ます。一般的なレッスン時間が30分や45分だと考えると、決して短くない時間です。  

 

 もしご家庭で、毎日10分でもソルフェージュを学べたら。保護者の方が音楽に精通していなくても、お子さまだけで進められる教材があるとしたら。問題に取り組む際には実際に音が鳴って、知識が音と結 びつく教材があったら。そういった想いから、ICT教材の開発に至りました。  

 8年にわたる開発と検証を重ね、その教材はこのような形になりました。───音大生が受けるような専門的なソルフェージュが、咀嚼された形で出題され、小学校低学年から学べる。毎日取り組め ば、半年で3オクターブほどの音域が確実に読めるようになる。「1日1回」という回数制限を設けるこ とで、お子さまが飽きずに「もっとやりたい」と感じ、長く継続できる。「経験値システム」によって、一人 ひとりの実力に合わせた問題が出題される。問題が難しければ何度もていねいに取り組むことがで き、基準点以上の実力に達していれば、レベルアップのペースも上がっていきます。

 そして、今までソルフェージュといえば、実技のレッスン以外に月に数万円もかかっていた専門教育 でしたが、このアプリでは圧倒的な安価で学べるようにしました。決して音楽のプロになるための教 材ではありません。プロを目指す方にも、一つのお稽古として音楽を続けたい方にも、大人になって も楽しむための必要な基礎を築き上げる教材としておすすめしたいと思います。保護者の方の、先生 の、そしてお子さまの、時間・お金・実力向上の全てに貢献できる。そんな教材として、ソルフェージュ アプリ「Primo-プリモ-」を、皆さんにお届けいたします。

国際音楽教育研究所代表 笹森 壮大

アプリ概要

​アプリ概要

■対象年齢

小学1年生以上

■内容

  • ソルフェージュ教材(読譜・初見・聴音・リズム)

  • スペシャルコンテンツ

    ①「ソルフェージュ」各種問題の継続日数や得点に応じて出現するコンテンツ

     音楽史(伝記)・クラシック音楽鑑賞、作曲理論・作曲法にまつわる問題など

    ②ご購入いただけるコンテンツ

      音楽史(伝記)・クラシック音楽鑑賞

■環境

iOS/Andoroidタブレット

通信環境推奨

プレイ中、通信環境は必須ではありません。

インストール・アップデートはご自宅の設備、もしくはWi-Fi環境のある施設にてご対応ください。

■動作確認機器

iPad(最新版の機種)

※動作確認機器以外でも、iOS/Androidタブレットの最新OS対応機種で動作します。

※アプリ内の鍵盤サイズの都合上、スマートフォン・7.9インチ未満の端末は推奨いたしません。

インストール方法

インストール方法

■アプリのインストール方法

以下の手順で、アプリ「Primo-プリモ-」のインストールをお願いいたします。

iOSの場合

① 端末のホーム画面
new001.png

App Storeのアイコンをタップして起動します。

③ 検索結果
new003.png

検索すると、「Primo-プリモ-」と書かれたアイコンのアプリが現れます。

タップすると、詳しい内容が見られます。

⑤ サインイン
new005.png

インストールボタンを押すと、Apple IDとそのパスワードの入力を求められます。

もともとアカウントをお持ちであれば、「既存のApple IDを使用」を選択します。

「OK」をタップすると、ダウンロードが始まり、ボタンが待機状態に変わります。

⑦ アプリのログイン画面
titleios.PNG

「開く」ボタンをタップするとアプリが起動します。

一度ログイン画面まで表示されたら、インストール完了です。

②App Storeのメニュー画面
new002.png

画面上に「プリモ」と入力し、アプリを検索します。

④ アプリの詳細
new004.png

「入手」ボタンをタップすると、「入手」がインストールに変化します。

このインストールボタンをタップします。

⑥ アプリのダウンロード
new006.png

「▪」マークが「開く」ボタンに変化するまで待ちます。

「開く」ボタンに変われば、ダウンロードは終了ですので、「開く」をタップします。

​⑧ アイコンの確認
new007.png

最後にホームボタンをクリックし、一度端末のホーム画面に戻ります。

ここまでの作業がうまく完了していれば、「Primo-プリモ-」のアイコンが画面に現れています。

このアイコンをタップすると、アプリが起動します。

アンカー 4

Androidの場合

① Androidのホーム画面
newa001.png

Playストアアイコンをタップし起動します。

③ ストア内の検索
newa002.png

画面上に「プリモ」と入力し、アプリをタップします。

⑤ データのダウンロード
newa004.png

ダウンロード中の状態に変わります。

⑦ アプリのログイン画面
newa006.jpg

ログイン画面が現れます。

ここまで起動されたらインストール完了です。

② Playストアを初めて起動させるとき
A_2.jpg

初めて起動した場合には「利用規約」の画面が表示されます。

ご自身のメールアドレスと利用規約をご確認の上、「同意する」をタップします。

④ アプリのインストール
newa003.png

検索すると一番上に表示されます。

次に、インストールボタンをタップします。

⑥ インストールが完了するまで
newa005.png

「開く」ボタンが現れるので、タップします。

実際にアプリが起動し、ログイン画面に進みます。

​⑧ アプリのアイコン
newa007.png

最後にホームボタンをタップして、一度ホーム画面に戻ります。

アプリのアイコンがホーム画面に現れています。

このアイコンをタップして、アプリを起動します。

初期設定・プレイ開始の方法

​初期設定・プレイ開始の方法

アプリの実施にあたり必要な初期設定をご説明いたします。

各種設定には以下のものが必要です。予めご用意ください。

・iOSもしくはAndroid搭載のタブレット端末

・インターネット環境

・インストール済みの「Primo」アプリ

<登録手順>

プレイを開始するための前準備として保護者情報の登録が必要です。

個人情報等の取り扱い等につきまして、アプリのトップ画面にございますプライバシーポリシー、利用規約をご一読の上同意いただいた上でご入力ください。

※iOS/Android、または端末によって、それぞれ画面表示が異なる場合がございますが、手順は同じですのでご安心ください。

V2_01.png
①▶︎ボタンを押して、スタート!

②保護者設定.PNG
②保護者設定

保護者の方の情報をご入力ください。
 

③ユーザー選択.PNG
③ユーザー選択

決定を押して、ユーザーの作成へお進みください。

④ユーザー設定※一般.PNG
④ユーザー設定

必要項目をご入力ください。

⑤コース選択※一般.PNG
⑤コース選択

「読譜(どくふ)」、「初見(しょけん)」、「リズム」、「聴音(ちょうおん)」の4つのコンテンツから、ご希望のコースをお選びください。

1か月間は全コースの問題を無料でプレイすることができます!
※無料期間終了後は、自動的に有料期間に移行しますので、ご注意ください。
 

⑥コース購読2※一般.PNG
⑥コース購読

画面上のご案内をご確認のうえ、購読手続きをお願いいたします。

V3.png
⑦ユーザートップ画面

ご購読いただいたコンテンツをタップすると、問題がスタートします。

読譜について
​コース紹介

​『読譜(どくふ)』について

楽譜に書かれた音符を正しく読む

楽譜に書かれた音符を正しい音の名前で読めるようにします。

はじめに「ドレミ...」ではなく「ドミソ」「レファラ」など1つ飛ばしの読み方で覚えていくことで、早い段階で素早く楽譜が読めるようになります。

どくふ.png

Point!

半年で3オクターブ(音階3つ分)読めるようになります!

世界中で通用する英語の音名、またレッスンや部活動で役立つ、ドイツ語や日本語の音名が網羅できます!

​『聴音(ちょうおん)』について

「聞こえた音を正しく聴き取る」

聞こえた音を楽譜ではどう表すか知り、音名(ドレミ...)でわかるようになります。最終的には「楽譜を読んだだけで、実際に鳴る音をイメージする」「聞いた曲を、楽譜が無くてもすぐに楽器で再現して演奏する」「楽譜を見て正しい音を弾いているかどうか自分で判断する」など、実用的な力につながります。

難易度が高くなっていくと、

世界の名曲が問題に登場します!

ちょうおん.png

Point!

・ランダムな音の並びのほかに、世界の名曲があらゆる形で問題に登場します!

・同時に複数の音が鳴る「和音」も聴き取れるようになります!

リズムについて

​『リズム』について

「リズムを正しく理解する」

楽譜に書かれたリズムの通りに画面をタッチします。リズムのパターンが少しずつ増えていき、やがてはさまざまな組み合わせによる、あらゆるリズムを網羅できます。どんなリズムか聴いて、叩いて、体感しながら学びます。

リズム.png

Point!

・実際の楽譜に頻出する、さまざまなリズムのパターンが学べます!

・一定のテンポ(音楽の速さ)の中でリズムを叩くことで、より正確なリズムで演奏することができるようになります!

​『初見(しょけん)』について

「楽譜を見て、すぐに楽器を弾く」

鍵盤の位置を理解し、楽譜に書かれた音を楽器で正しく鳴らすことや、基本的な指づかいのパターンを習得します。パッと楽譜を見て弾く「初見の力」とともに、楽譜を読み込んで曲を仕上げていく「譜読みの力」も向上し、1曲を演奏できるようになるまでのスピードが上がります。

音が出るので、
楽器で弾くイメージがしやすい!

しょけん.png

Point!

・右手、左手それぞれで取り組む問題が、毎回出題されます!

・ピアノを習っている方にはもちろん、ほかの楽器を習っている方にもおすすめです!

おぺらについて

​『おぺら』(伝記・演奏の鑑賞)について

「大作曲家の生涯と作品に触れる」

60人を超える大作曲家たちの伝記を読み、彼らが残した約200曲のクラシック作品の演奏を聴くことができます(2020年現在)。バロックから古典派、ロマン派、近現代に至るさまざまな時代・地域の作曲家や作品に出会い、音楽史を概観することができます。

Point!

・名曲のハイライトを、活躍する演奏家のアンサンブルによる、ダイジェスト版の音源で聴くことができます!

・ログイン後の画面や、「読譜」「初見」の問題に取り組む際のBGMを、『おぺら』に登場する楽曲に変更することができます!

​特別問題『コレクション』について

「毎日の取り組みでコインを貯めて、特別問題をコレクション!」

4つの基本問題(『読譜』『初見』『リズム』『聴音』)に取り組んでコインが貯まると、作曲や音楽理論にまつわる特別問題が登場します。

作曲の体験や理論を知ることが、音楽に対する広い視点を育み、より豊かな演奏につながっていきます。

​〈問題例〉

◆作曲パズル

パズルのようにメロディーを組み合わせることで、自分だけの1曲​を作ることができます。

◆カンデンツメーカー

「カデンツ」と呼ばれる和音進行のルールとその感覚を、楽譜を見て、音を聴きながら体感します。

​アプリについて

​メニュー画面の見方

メニュー.png

​アプリの進め方

アプリの見方

1日10分、遊ぶような感覚で楽しく学ぶことができます。

適切なスモールステップを踏めるようになっており、お子さまのやる気をより一層引き出します。

■プレイすることを習慣化するには?

日々の取り組みによって着実に力が身につくため、まずはプレイの習慣化をおすすめしております。

 

・おすすめの取り組み方

①毎日行うこととセットにする。

「朝ごはんの前」「夕ごはんの後」「お風呂に入る前」など、毎日必ず行うこととセットにすると、忘れにくく、習慣になりやすいのでおすすめです。

 

②時間やタイミングを決める

「7:30」「朝の身支度を終えたら」「学校の宿題の後」「楽器の練習の前」など、毎日同じ時間やタイミングに行うこともおすすめです。

そのタイミングがPrimoに取り組む時間になれば、当たり前のこととして習慣化されやすくなります。

 

③宿題アラームの活用

​メニュー画面の『アラーム』ボタンから、Primo用のアラーム機能を設定できます。

000am.png

アラームを鳴らしたい時間を任意で設定し、『ON』にします。

 

002a.png
001am.png
アプリの進め方

設定した時間になると、音楽とともに通知が表示されます。

※Android端末をご使用の場合、機種によって機能しない場合もございます。

恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。

※1日あたりのプレイ回数の制限について

各問題1日1回しかプレイできない仕組みになっています。コースにより1日あたりの問題数・時間は異なりますが、合計で約10分です。

限られた時間内でプレイすることによって、毎日「もっとやりたい!」という気持ちで終わり、翌日またワクワクしながら取り組めます。画面を見ることに時間を取れらないので、視力への影響も安心です。楽器の練習や学校の宿題、他に打ち込んでいる習い事などと両立してご利用いただけます。

アラーム

■アプリを継続するコツ

ほかのゲーム感覚で楽しむアプリで、何年も続けられているものはそう多くないのではないでしょうか。いくら楽しくとも、アプリを数年続けることは、簡単なことではありません。

 

だからこそ、アプリへの取り組みを習慣化・継続する上で、保護者の方のサポートはとても有効です。

しかし、それは問題の解き方など知識に関するサポートではありませんので、ご安心ください。

ぜひ、“お子さまの気持ちに寄り添うこと”をお願いできればと存じます。

 

保護者の方に具体的にお願いしたいことは、お子さまとPrimoについて意識的に会話をすることです。

たとえば、「今日もPrimoをがんばったね!」「『どくふ』の問題では何点取れた?」「どんな問題が出てくるの?」などです。

保護者の方がPrimoに関心を持っていると、お子さまの意識もPrimoに向かいやすくなります。

 

お子さまにとって、保護者の方の一言には、大きな影響があります。

下記の「お子さまへの声かけ例」をご参照いただき、ぜひご家庭でも実践していただければと思います。

■お子さまへの声かけ例

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%
Q &A
​お問い合わせ

​Q&A

お問い合わせ先

​お問い合わせ先

ご不明点等がございましたら、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先  support@onkyoulab.com

bottom of page